TOPICS

トピックス

2017年01月25日

バラエティトイ

「ユーリ!!! on ICE」からめちゃかわいいグッズが多数発売決定!!

企画担当のマックス子です。 新年すっかり明けてしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の目標は「身の丈にあった生活。~おかねをだいじに~」です。 さてこの冬、大きな感動を与えてくれた「ユーリ!!! on ICE」の商品が多数発売決定です…! まずは4種類の描き起こしイラストがかわいいちょっとリッチなラバーストラップ 「ラバーストラップRICH」シリーズのご紹介! ユーリ!!! on ICE ラバーストラップ RICH YURI on KATSUDON!!! ユーリ!!! on ICE ラバーストラップ RICH YURI in ONSEN!!! ユーリ!!! on ICE ラバーストラップ RICH 勝生勇利&ヴィクトル・ニキフォロフ ユーリ!!! on ICE ラバーストラップ RICH 勝生勇利&ユーリ・プリセツキー カツ丼や温泉に入った勇利たちや、氷上の勇利たちがとってもかわいいのです! バッグなど身の回りのものにつけて楽しむもよし、机の前に下げて癒されるのもよし…です!続いては、ラバQ!   「ラバQ」って…?という方も多いと思いますので、改めてご紹介! ラバQは裏に吸盤が付いたラバーマスコットです。 平らでツルツルしているとこならどこでもくっついちゃいます!   ホワイトボードはもちろん… パソコンのモニターや…缶コーヒーにも!?ネームカードにもついちゃいました!! どこでも好きなキャラと一緒に過ごせる夢のようなアイテム…それがラバQなのです! 好きなところにつけて、オリジナルの楽しみ方をぜひ見つけてくださいね! 続いては、キャラリウムストラップコレクション!実物はこんな感じで、透明感もあって本物のスノードームに入っているかのよう…!最後はこちら、ゆらゆらキーホルダー! キャラクタ-がゆらゆらと揺れてかわいい♪   なんと後ろ姿まであるのです!裏から見てもまたかわいい~ 1つで二度楽しいアイテムです! それぞれの商品の詳細は「商品情報」(https://bushiroad-creative.com/items/)で確認できます。 ブシロードECショップ(https://bushiroad-ecshop.com/)から購入することもできます!ぜひチェックしてください~ ブシロードクリエイティブからはまだまだビッグな商品の公開が控えております…! 早く発表したい…どうぞご期待くださいませ!それではでは~ ©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会 

2016年12月22日

その他

ブシロードクリエイティブ第4回コラム『レムさんをお祝いしたい』

こんにちは、代表の成田です。 先日発表させていただきましたが、『Re:ゼロから始める異世界生活』のレムさんが2月2日にお誕生日を迎えるということで、是非お祝いをしたいなと思い企画しましたのがこちら。 「Re:ゼロから始めるレムの誕生日生活 in渋谷マルイ」 です。 詳細はこちら。 同時開催で、KADOKAWA様主催でAKIHABARAゲーマーズ本店でも開催されます。 内容(商品・展示など)はまったく異なりますので、そちらもぜひご覧くださいませ。 http://www.mediafactory.co.jp/mfhobby/rem/   本企画をご提案するまでに、実は長きにわたる個人的な思いが影響しています。   私は前職で原作出版元のMF文庫J編集部様に在籍していた時期がありました。 当時副編集長をしておりまして、編集員の企画会議を立場上すべて目を通しておりました。 「リゼロ」はその頃企画会議に上がってきた作品で、担当編集者の半端ない情熱的な出版化への思いがありました。 加えて全員一致で「とんでもなく面白い」という声が叫ばれ、その後は皆様もご存知の通りのスター街道を歩んでおります。   私は社会人キャリアではマーチャンダイズのお仕事をすることが多く、気づいたら今の会社でその事業を主としております。最近薄々気づき始めていますが人生をかける仕事がこの業種なのだろうなと感じています。   そして新会社ブシロードクリエイティブを立ち上げ、どんなスタートを切りたいかと考えたとき、思い浮かんだタイトルの1つが「リゼロ」でした。 アニメを経て多くのファンを獲得したというビジネス目線ももちろんありますが、編集部にいたころの思い出が背中を押してくれた気がします。 優秀かつファンキーでクレイジーだけれど温かい心を持つ彼らと、もう一度仕事がしたかったのです。   結果、多くの商品化をさせていただくことになりました。   「ラバQ」 「コレクションフィギュア(カプセルトイ)」 「ピンズコレクション(カプセルトイ)」 「プレミアムレムパーカー(コミケ発で販売)」 「魔女教フード付きBIGブランケット(コミケ発で販売)」 「衣装型パスケース(コミケ発で販売)」 「レム バースデーイベント 企画・商品企画一式」 「レムがいっぱいコレクションフィギュア」   そしてこの後も続々と…。     一つ目の山が年末のコミックマーケット、ブシロードブースでの販売商品。 そして大きな山が、渋谷マルイでのレムバースデーイベントです。 こちらのイベントは、まだ発表できている内容が全体の3割に満たないです。 追加商品、特典、展示……続報をお楽しみにしていただけますと幸いです。   前職を退職する際に、MF文庫J編集部の皆様に送別会をしていただいたのですが、その際にいただいた高級ウイスキーを2月2日に開けたいと思います。 それを楽しみにしつつ、多くの方に喜んでいただけるよう年末年始ノンストップで制作をしていきたいと思います。   それではまた。

2016年11月25日

バラエティトイ

ブシロードクリエイティブ第3回コラム『吸盤が奏でる未来』

アニメは通勤中に見るようにしている成田です。 最近では『ユーリ!!! on ICE』にどハマりしておりますが、何度挑戦してもトリプルアクセル(地上で)が跳べません。 このジャンプは前向きに跳んで、後ろ向きで着氷するという恐怖があります。 人生もそうですね。どんなに前向きに物事を進めていても、最後は後ろ向きで終わることたくさんありますよね。 うまいこと言おうとしましたが小粋なジョークのせいで心も足首も捻挫しましたので、そろそろ仕事の話に入りたいと思います。 さて、おかげさまで「ラバQ」が大きな反響をいただき、第1弾の『Re:ゼロから始める異世界生活』も立派な数字を作ることができました。 発売時期には一部店舗様にて専用什器を活用した展開も予定しております。多くの方の手に取っていただけるように販売促進を行いたいと思います。 アニメイト様にはなんと特設ページまで作っていただきました。 https://www.animate.co.jp/special/60485/ 先日プレゼンさせていただいたときに、私の熱い吸盤への思いを汲み取ってくださったようで…。「この吸盤でお客様の興味にくっつきます!」というくだりは大いに滑りましたが。 ぶっちゃけこのページ書かれていることは我々の言葉よりも「ラバQ」の魅力が詰まっております。 本当にありがとうございました。 そんな「ラバQ」ですが第2弾と第3弾が決定いたしました。 その気になるタイトルは・・・・ 『文豪ストレイドッグス』 そして、 『ユーリ!!! on ICE』 です。 『文豪ストレイドッグス』はアニメはもちろん、原作も追いかけておりますが、同じ異能を持つ人間として非常に楽しく拝見しております。 太宰さんに関しては私は同郷でして、斜陽館という有名な太宰治記念館にはちょくちょく通っておりました。 青森出身者で文学に興味あった人は、心のどこかでいつか太宰になれると勘違いしている時期があり(注:私調べ)、ここを訪れてはアンニュイな気分に浸っておりました。 商品企画担当者は大の本作品のファンです。並々ならぬ気合で制作しております。ゆえの力作です。 『ユーリ!!! on ICE』は今回の「ラバQ」の他にも今後多くの商品化が控えております。 以前九州に出張で訪れた際に、作品の舞台になっているエリアということもあり、各店舗様の熱の入れようがすごかったです。我々も微力ながら盛り上げの一役となれれば幸いです。 前回のコラムはTETSUYAの話ばかりをして彼に怒られましたので、今回は仕事話に注力いたしました。 次回はTETSUYAの彫刻刀さばきについて書きたいと思います。

2016年11月09日

その他

ブシロードクリエイティブ第2回コラム『住職がフィギュアを作る会社』

こんにちは。吸盤メーカーの代表をつとめております成田です。 おかげさまで当社のオリジナル商品「ラバQ」が話題となっております。 「吸って吸って吸い尽くすぜ」が社訓となっている当社ですが、今後も吸盤への探究心を失うことなく、日々精進してまいります。   ですが昨今は景気の関係もあり、吸盤ばかり作っているわけにはいかないため、 当社も違う事業へ進出いたします。   フィギュアです。   フィギュアといっても様々ありますが、私たちはコレクション性の高い小さなフィギュアを多く制作しています。 カプセルトイ向け、物販商品向けなど販売形態は様々ですが、その全てを足しあげると、年間予測で●●●万個以上を制作する予定です。 おそらく吸盤メーカーとしては業界最大のフィギュア製造数かなと思います。   通常、フィギュアは凄まじくざっくり言うと、 企画→原型制作→彩色→量産 の工程に分かれて進行しています。   当社のフィギュアの原型は3Dモデルで制作することが多く、3Dプリンターで出力し、それに手を加えて原型にします。   そのすべてを担っているのが、当社が誇るハイパーフィギュアクリエイター、 別名「つぶらな瞳のおまんじゅう」こと、TETSUYAです。TSUTAYAではありません。   彼が内製or外注ディレクションを駆使しながら、多くの原型が制作されます。 その後の彩色も彼の手により成し得ています。 社内で右手に筆を握りしめて、左手におにぎりを持って仙人のように作業を行います。 鋭くも優しい奥二重をチラつかせながら、私たち企画サイドからの要求に応えていく様は、まさに仏様のようです。   そんな彼は最近自宅でバリカン失敗により坊主となってしまった悲しみを乗り越え、迫り来る年末進行と量産拠点の旧正月問題と向き合っております。 最新のあだ名は「住職」です。   我々の意思は、こうです。   少しでもクオリティを上げたい。 低価格だとしても妥協したくない。   特にカプセルトイ商品は200〜300円の価格設定が一般的で、この条件下で作るとなると、クオリティ面であらゆることを諦めなければ成し得ません。   それでも私と住職は、この会社に合流するときに誓い合いました。   「新参メーカーだから、クオリティ面だけは限界まで戦おう」   あと、 「毎日100円積み立てて、いつか香川にうどん食べに行こう」   と。     この一見美しき宣言は、現場を相当なレベルで炎上させることになり、「このレベルでOKだろ」と正直思うことも多いですが、「いや、これなら他メーカーと一緒だ。もう一歩上に行こう」と言い聞かせています。辛いです(笑)   ですが、必ずこの苦労が手に取っていただいた方の楽しみにつながると思っております。 私もあらゆるアナログ玩具(主にカプセルトイ)のコレクターとして、作り手の魂を感じることは多々あります。逆にまったく感じないものもあります。   ヒットすることも当然大事ですが、買っていただいたお客様に「何も伝わらない」ことだけはしたくないと常日頃思っております。 それはただただ産業廃棄物を粛々と作っているだけです。   想いは伝わると信じて、今日も住職に手を合わせて未来への幸せをお祈りしています。今後の続々と発表される新企画をぜひご期待くださいませ。   近日中にカプセルトイの2月商品、 「渡辺直美 コレクションフィギュア」の全貌をお伝えします!

2016年11月09日

その他

「ラブライブ!サンシャイン!!」からとってもかわいいカプセルトイが登場!

すっかり寒くなってきましたね~。 企画担当のマックス子です。 本日は、いよいよ今週末に迫りました2016年11月13日(日)インテックス大阪にて開催の「スクフェス感謝祭2016 ~ OSAKA ~」で発売となるカプセルトイをご紹介いたします! まずは「ぷっくりメタルチャーム」    “ぷっくり”という名の通り、表面に透明の樹脂をぷっくりと盛っています!   製造メーカーさん曰く、「”超”盛り」というレベルのぷっくりつやつや感! サイズも大きめなので、存在感もばっちりです! 続いては「アクリルストラップ」 アクリルが層になっているのがポイント!奥行き感のあるデザインが楽しめますよ。   クリアな感じがとってもきれいです。デフォルメイラストもかわいい~! 「スクフェス感謝祭2016 ~ OSAKA ~」のガチャガチャコーナーのほか、ブシロードEC SHOPでも期間限定通販受付中です!商品の詳細は下記サイトにてご確認ください。 期間限定通販は11月24日(木)13:00までの受付ですが、商品が無くなり次第終了となりますのでぜひお早めにチェックしてください~! ◆スクフェス感謝祭2016 ~ OSAKA ~ 公式サイト https://lovelive.bushimo.jp/festival2016/ ◆ブシロードEC SHOP ※期間限定通販11月24日(木)13:00まで http://bushiroad-ecshop.com/lp/lovelive/festival2016OSAKA/ 注)※カプセル商品につき、ランダムでのご発送となります。種類はお選びいただけません。 ©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! ©2016 PL!S

2016年10月31日

カプセルトイ

どうやって通したこの企画!?低価格ハイクオリティレーベル「FOCUS ON」!!

世の中には「何がどうなってこうなった」というモノがたくさんありますよね。私の身近でもまさにいまそれが起こっています…。ブシロードクリエイティブはカプセルトイメーカーとしての顔も持っているのです。 来年2月には、「渡辺直美 コレクションフィギュア」「Re:ゼロから始める異世界生活 コレクションフィギュア」が発売します。 (こちらは追ってご紹介します!)そしてもう1商品あるのですが。が、、、、「誰が通した、この企画!?」人は次のステージに進むとき、必ずバンジージャンプをしたくなる(当社ざっくり調べに基づく)そうで、 その瞬間を捉えたストラップフィギュアが発売されることになりました。その名も、 『バンジー ~未来へのジャンプ~』とりあえずデコレーションマスター(彩色見本)を見ていただきましょう。 スマホで撮影した写真です、すみません…。カメラ買わなきゃ…。 こちらの方は、「脱サラ」です。 恐らく勤続年数30年は超えているのでしょうね。年齢は50歳くらいでしょうか。 ここへ来て脱サラに踏み切ったのはすごいですね。飲食店でもやるのかしら。こちらは「玉の輿」。 おそらくご令嬢ですね。品があります。 相当な大富豪とのお見合いの果てに結婚となったのでしょうか。 顔に幸せが満ちていますね。おめでとう。学生さん。「サクラサク」です。 この表情はおそらく第一志望への合格ですね。 半年後にはきっとチャラくなっていますね。「初のセンター」をゲットしたアイドルです。 ユニットに加入してから相当な年月が経っているベテランな気がしますね。 これを機会に卒業も検討していそうな雰囲気です。「脱サラのその後」です。 何があったんでしょうね、あの元・サラリーマンの方。あ、着ぐるみの仕事だ。このフィギュアになんと「ゴム紐(15cm‼)」と「イヤホンジャック」がついています。 イヤホンジャックは取り外し可能で、外すとストラップにもなります。この豪華仕様で、まさかの『200円(税込)』!ブシロードクリエイティブのオリジナルレーベル「FOCUS ON」は、・低価格ハイクオリティ(200円ガチャガチャの限界に挑戦) ・「なんでこれを商品にしようと思った」と言われがちであることをコンセプトにしています。お取引先様にお見せすると、「このクオリティと大きさ、塗装の多さでどうして200円でできるの?」 とよく言われます。「気合です」「FOCUS ON」シリーズは今後も果敢なチャレンジを行います。全力でふざけます。そして多くの人に愛してもらえるように頑張ります!

2016年10月31日

その他

ブシロードクリエイティブ第1回コラム『キャラクターグッズ会社始めました』

『はじめまして ブシロードクリエイティブです。』 当社はブシロード社の子会社として、今秋より事業展開を本格的に開始いたしました。 ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、ブシロード社はカードゲームやモバイルゲーム、キャラクタービジネスなどを国内外で展開しております。 我々は新たな価値をブシロードグループに誕生させるべく、個性的すぎるヤバいメンバーを集結させました。当社の事業の柱は大きく分けると3つになります。・キャラクターグッズを玩具・雑貨・専門店へお届けする ・カプセルトイメーカーとしての顔も持つ ・催事企画を行うコレクション性の高いフィギュアやストラップ系商品など今後相当数を世にお届けすべく準備をしております。 催事に関しては、来年早々に衝撃的な企画が控えております。新参メーカーとして皆様に認知していただくために譲れないこと…それは、 『高品質な商品のお届け』 『欲しい!と思える良い企画』 『宣伝・店頭販促支援をしっかり行う』 分かりやすく言うとこの3つになると思っております。アニメ・ゲームIPの商品化に関しては定番商品だけではなく、オリジナリティに富んだ企画を日本だけではなく、世界中の方に楽しんでもらえるように進行いたします。カプセルトイ(いわゆるガチャガチャ)売り場への参画も業界へのインパクトをもたらしたいと思っております。 この売場は「まじか、まじなのか?」と一見思ってしまうようなオリジナル企画がたくさんあります。 個人的にはアナログ玩具業界最後の「平等に自由な表現を行える」売場だと感じております。 アイデアに溢れたカプセルトイジャンルにおいて、良い意味でブシロードらしくない仕掛けを多くしていきたいと考えております。第一弾(2017年2月発売予定)のラインナップは、今飛ぶ鳥を落とす勢いの渡辺直美さんのSNSで大きな話題となっている写真をもとにした「渡辺直美 コレクションフィギュア」、今年エンタメ業界に大きな話題をもたらしている「Re:ゼロから始める異世界生活」からコレクションフィギュアを。 そして「低価格ハイクオリティ」をコンセプトに様々なブシロードクリエイティブ完全オリジナル企画を展開する「FOCUS ON」シリーズ第一弾「バンジー ~未来へのジャンプ~」が控えております。 「FOCUS ON」シリーズはカプセルトイメーカーの先輩方が歩んできた「この売場ならではの面白み」を追求してまいります。どの商品も徹底的なクオリティの探求を行っている結果、各所悲鳴を上げておりますが、この生みの苦しみが必ず手に取っていただいたお客様の満足度につながると信じて泣きながら笑っている毎日でございます。我々の商品が世に放たれるときまで、もう少しの時間がかかりますが、メンバー一同妥協無きチャレンジを行いますので、応援いただけますと幸いです。 公式サイトはもちろんのこと、公式ツイッターでも商品開発の過程や最新情報をお届けいたします。 こちらもフォローいただけますとうれしく思います。 https://twitter.com/bushi_creativeそれでは第一回のコラムということで、ご挨拶中心とはなりましたが、この回をもって私の生真面目な部分はすべて使い尽くしてしまいましたので、今後に関しましては試行錯誤してまいりたいと思います。今後、ブシロードクリエイティブを何卒よろしくお願いいたします。株式会社ブシロードクリエイティブ 代表取締役社長 成田耕祐

2016年10月31日

バラエティトイ

「ラバQ」って何!? ブシロードクリエイティブが吸盤の研究機関に!?

こんにちは、ブシロードクリエイティブです。 今後この「TOPICS」では、商品開発過程の裏話や、情報初出の記事、代表の成田によるブログ等をお届けします。 本日は私たちのオリジナルブランドとして立ちあがった「ラバQ」をご紹介します。 私たちは思いました。   「多くのストラップ商品が世の中にあるけれど…もうぶら下げるところ無いなぁ」   買ってそのまま机の引き出し行き…というグッズが私にも多く、 せっかくならいつでも見える場所にもっと置いておきたい!   そんな最中、社内で誰かが言いました。   「吸盤って、いろんなところにくっつくよね」   この会社の良いところ、それは『思いついたら即行動』。 数分後には吸盤を買い集めに出かけました。     大きさや形状など吸盤は多種多様で奥が深い…。 そんな吸盤とラバーマスコットが一体化していたら、自宅やオフィスの様々なところに貼り付けて遊べるな、と私たちは結論づけました。   そこから私たちと吸盤との戦いが始まりました。   「吸盤が大きすぎるとはがれやすい」 「ラバーマスコットと吸盤をどう接着させるか」 「イラストは『ぴたっ!』とくっついているようなコンセプトにしよう」 「おい、だれか俺の吸盤持って行っただろう!!返せ!!!」   四苦八苦しながら商品として十分に自信をもって発売できる仕様が固まりました。 このつくりは企業秘密ですが、本気で壊すつもりで吸盤を引きはがさない限り剥がれません! (注)皆様は絶対にそのような行為はしないでください((+_+))   「せっかく頑張って作ったし、ブランド名ほしいね」 「『Q-BAN!』でしょ?」 「それもいいけど、ラバーマスコットがついていることもアピールしたいよね」 「なら、もうアレしかないね」   というわけで、 『ラバQ』が誕生しました。   記念すべき第1弾は、「Re:ゼロから始める異世界生活」です。 スバルやエミリア、ラムにレムたちが「ぴたっ!」とくっつくような可愛いイラストを描き起こしました。   以下はテストサンプルの様子です。 (*検証サンプルのため実際の商品と異なる場合がございます)   多くの方の手元に届いて、世界中が「ラバQ」だらけになる日を夢見ています…!   今後ともブシロードクリエイティブをよろしくお願いいたします!!   <CAUTION!> ・本商品を強く押し付けて貼ることは、対象物や本体の破損につながる恐れがあります。 ・吸盤は直射日光があたる場所や、それに近しい光源のそばに貼り付けるなどの使用はおやめください。